運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

武正分科員 再度伺いますが、この表を見ていただくように、私の母校である慶応のニューヨーク学院とか、早稲田のシンガポール校あるいは立教の英国学院とか、こういったところの日本人高校生対象だけれども、それ以外は対象でないということは、先ほどの御説明からいうと、やはりいかがなんでしょうか。海外の日本人高校生で、この生徒たちだけはいいけれども、それ以外はと。  

武正公一

2016-11-21 第192回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

武正分科員 一番高い東京都が五七%、最下位の高知県が三〇%ということで、約三〇%近い差があります。この分析もあわせて、やはり学校に話を聞いていかないと、今、総務省は選管からの調査ですから、やはり文科省さんがより主体的に調査を行っていただくということが肝要でございますので、お取り組みをお願いして、質問にかえさせていただきます。  ありがとうございました。

武正公一

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

武正分科員 民主党武正でございます。  久しぶりに大臣とこうして委員会でお目にかかって質疑をさせていただきます。  今、お手元の方に資料を配らせていただきました。民主党政権時代から、中古住宅市場活性化、そして住宅の評価を適正に行おうということで成長戦略に位置づけ、また、政権がかわってからも、日本再興戦略にも位置づけられていると承知をしております。  

武正公一

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

武正分科員 たしかイギリスではこういった住宅に対しての耐用年数というのがないと伺っていますし、あと、フランスとか欧米の各国は、日本よりは長いけれども耐用年数はあるということですから、耐用年数よりも、住宅平均寿命というんでしょうか、これが六十年、七十年、八十年というイギリスあるいはヨーロッパなどの話からすると、必ずしも耐用年数と一致するわけではないですが、これまでは大変大きな影響を持ってきたというふうに

武正公一

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

武正分科員 財務省発生主義で、総務省は、発生主義とあわせて期末と両方認めているということなんですが、これを統一していくには、やはり発生主義でそろえて、国、地方を合わせた財務書類をつくっていただくことをお願い申し上げまして、質疑にかえさせていただきます。  ありがとうございました。

武正公一

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

武正分科員 者入札、一者応札も随分減っているということで、改善は見られているというふうに伺っていますが、こういったことはあってはならないんですが、よく、相みつとっておけよみたいなことが民間の世界であるやにも聞くわけですので、一者応札改善されたとしても、それが本当に価格妥当性に反映されていなければ、何のことはありませんので。  価格面の状況がどういうふうになったのか。

武正公一

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

武正分科員 時間が来ましたので終わりますが、試行錯誤とは言っていませんで、試行的にということ。  さっきの大くくりのお金も、財務省にいたので言うんですが、財務省的には何に使われたかわからなくなっちゃうんですよ。ですから、それよりも、やはり住民に身近な基礎自治体に渡す意味は、住民が一番チェックしやすいというところが実は制度設計上あったんですね。  

武正公一

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

武正分科員 まあ、費用負担もそうですね。この仕組みは、まず、出ていってもらう人たちは、出ていくためには機械の設備とか周波数変更とかいろいろなことをやらなければなりませんので、引っ越し費用というようなことになりますが、そういうことでお互いに価格を折り合ってくださいということで価格が決まったはず。

武正公一

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

武正分科員 一括とは言っておりませんので、徐々にでも結構でございます。先ほどの償却前黒字も含めて、それを達成するための利子の圧迫、この要因を何としても解消したいというところでございます。  副大臣政務官、本当にありがとうございました。どうぞお引き取りをいただければと思います。  そこで、この株式会社の第二位の株主東京メトロでございます。  

武正公一

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

武正分科員 国民の理解をtotoにも得るためにも、今国民大変関心を持っている学校の校庭の芝生化、ここら辺が何か接点になったり、あるいは、ワールドカップが終わってスタジアムの運営をどうするんだろう、特に、自治体首長選挙もあり、自治体選挙もありということで、ある面争点化しているところもあるやに聞いておりますので、ぜひそういったところに積極的に、柔軟にお取り組みをお願いして、質問を終わらせていただきます

武正公一

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

武正分科員 そんなことは聞いていないんですよ。今、ダブルカウントがあるというふうに大臣が言ったから、二百四十万人で、ではダブルでカウントされているのは何人ですかと聞いたんですよ。五倍なんということは、それは数字を見ればわかるわけですからね。それがわかるんですかということですね。

武正公一

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第4号

武正分科員 十五年度以降、厚労省さんの五万人キャリアコンサルタントを生かして、文科省さんがキャリア教育実践モデル地域、これに積極的にキャリアコンサルタントを活用したいという形での発言まではまだちょっと出ておらないということを今承ったのですが、ぜひ、厚労省さんが積極的に進めておられますから、これを文科省さんとして大いに活用するということが必要ではないかということを申し述べさせていただきます。  

武正公一

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

武正分科員 おはようございます。きょうは、国土交通省さん、そしてまた防衛庁さんに御質問をさせていただきます。  大臣には、早朝から御苦労さまでございます。昨日朝六時から、あのTBSの番組も拝見をさせていただきました。いろいろと大臣のこともより詳しくわからせていただきました。連日、早朝から御苦労さまでございます。  きょうは、まず新宿雑居ビル事件についてお伺いをさせていただきます。  

武正公一

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

武正分科員 お金がかかるから変えたんだということなんですが、建築確認のときにはこれでいきまして、防衛施設局さんにはこれですよ、お金がかかるからだというような形なんですね。実際、では、これでいきますよといっても、ここの搬入路の地主さんたちは反対をしているわけなんですね。そのやり方などいろいろやはり問題ありということで、工事差しとめの提訴もされております。  

武正公一

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

武正分科員 前向きにお取り組みをいただくということで、敬意を表する次第でございます。  ただ、都道府県での医療計画ということでございまして、どうしても県を越えての連携というものが、やはり何か仕組みをつくっていかないと、どうしても都道府県自分たちのところを一生懸命やりますよ。ただ、患者さんは救急車で県を越えて移動するといったときには、やはり相互の連携が必要になってくる。

武正公一

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

武正分科員 もう時間も来ましたので、最後に述べさせていただいて終わりにしたいと思いますが、都道府県に聞きますと、ハローワークさんの方が、あるいは労働局さんの方が個別具体的な求人求職情報を持っていますので、今までの国と地方、そういう上下の関係をどうしても意識するということでありますので、やはり情報は共有できるように、情報というのは、全体の漠とした情報じゃなくて、個別具体的な求人求職情報、これをぜひ都道府県

武正公一

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

武正分科員 さらに、この背景には四全総、一千兆円の事業規模、それから日米構造協議、十年間で四百三十兆円、九五年度から見直しで六百三十兆円。こういうような、国で国全体の公共投資額を決めていくというやり方地方分権といいながら、こういうやり方をいつまでも続けていって果たしてどうなんだろうかと思うのでありますが、これについて御所見伺いたいと思います。

武正公一

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

武正分科員 もう時間もあれですから、最後一つ伺いをさせていただきますが、財政構造改革法は凍結をしているわけでございますが、この法律で対GDP比三%という形でうたっております財政の赤字、これについては今の現状との乖離が甚だしいのでありますが、どのようにお考えでございましょうか。

武正公一

  • 1